リンク

2020年2月29日土曜日

Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)

Amazon Elastic Compute Cloud(EC2)

特徴

一言で言うと仮想サーバという。
・従量課金制
・HW/SWの選択肢が多い
-インスタンスタイプ
-Linux/Windows
・キャパシティーを拡大/縮小可能
・複数のAWSリージョンやアベイラビリティーゾーンにまたがりデプロイすること信頼性を向上できる

インスタンスタイプ


ファミリー説明
T3、T2、M5、A1■汎用
バランスの取れたパフォーマンス
C5、C4■コンピューティング最適化
ハイCPUパフォーマンス
P3、G3■高速コンピューティング
ハイエンドGPU
R5、R4、X1■メモリ最適化
大容量RAMフットプリント
H1、I3、D2■ストレージ最適化
ハイI/O、高密度









2020年2月28日金曜日

Amazon Virtual Private Cloud(VPC)

VPCとは

AWSクラウド内に仮想的なプライベートネットワークを引くことができる。
ほかにある仮想ネットワークなどから隔離ができて仮想サーバーなどをVPC内で起動ができたりできる。

主な機能一覧

・IPアドレスの範囲指定
・ルートテーブルによるルーティング設定
・ネットワークゲートウェイ
-インターネットゲートウェイ
-仮想プライベートゲートウェイ
・セキュリティ設定
-セキュリティグループ
-ネットワークACL

2020年2月27日木曜日

AWSの特徴

はじめに

最近、AWSを使っているので基本的な知識を投稿していきたいと思います。

AWSクラウドコンピューティングの特徴

・キャパシティの予測がいらない
・支出を変動費に切り替えることができる
・規模の経済利点を得る
・スピードとアジリティの向上
・データセンターの運用保守費が不要になる
・分単位でデプロイができる

リージョン

AWSの製品を展開している地域のこと
日本でいうと東京と大阪の二つがある。
定義として、アベイラビリティーゾーンが二つ以上あることというものがある。

アベイラビリティーゾーン(AZ)

物理的に独立しているサーバのことを言う。
独自の無停電電源装置だったり冷却機器、バックアップ発電設備がある。
以下ポイント

・複数のアベイラビリティーゾーンを利用すること

アベイラビリティーゾーンの障害がもし起こったとしても複数あるため他のアベイラビリティーゾーンで運用ができるのでシステムの高可用性を確保できる。
この複数でのアベイラビリティゾーンでの実装のことをベストプラクティスと言ったりする。







2020年2月26日水曜日

CPUとは

はじめに

さて、今回はパソコンについているCPUについて投稿したいと思います。

CPU

CPUは制御装置と演算装置の二つの装置で構成されています。
また、メモリーやハードディスクと選んでコンピュータを構成する代表的なデバイスです。
CPUそのものは小さいですが、その働きとしてはパソコン随一です。

制御装置

記録装置からプログラムの命令を取り出し解読し、それぞれの装置に指示を与えるコンピュータの中枢的な役割を担っています。

演算装置

算術論理演算装置とも言って、四則演算(加算・減算・乗算・除算)や論理演算などを行います。

命令セット

各CPUの機種ごとによって固有ではあるが各メーカーの同じ系統製品は基本的に同じ命令セットが採用されることが多い為異なる製品が同じプログラムを実行することができる。
同じ命令セットでも古い世代はまあ新しい世代の命令セットを使えない。
理由としては、新しい命令が追加されることがあるためです。

構造

CPU内部は、命令の解釈や他の回路への動作指示などを行う制御ユニット,論理演算や算術演算を行う演算ユニット、データの一時的な記録を行うレジスタ、外部との通信を行うインターフェース回路などで構成される。
また、レジスタとメインメモリの速度差、容量差を埋めるため、両者の中間の速度と容量を併せ持つキャッシュメモリが内蔵されることが多く、浮動小数点演算に特化した演算ユニットなども標準搭載されることが多いです。

2020年2月25日火曜日

UNICODEについて

はじめに

こんにちは、今回は文字コードの5つ目の紹介となるUNICODEを対象としたいと思います。

UNICODE

文字コードの国際的な業界標準の一つで世界中の様々な言語の文字を収録して通し番号を割り当て、同じコード体系のもとで使用できるようにしたものです。
符号化文字集合や文字暗号化方式などを定めたもので文字集合が単一の大規模文字セットであることがUniという名前の由来でもある。

Unicode文字複合化モデル

さて、Unicodeの文字コードは以下の4段階に分けられています。

・抽象文字集合

符号化の対象とする順序のない文字の集合

・符号化文字集合

抽象文字集合を非負整数に対応させたもの。抽象文字は対応後に符号化文字となる。
抽象文字は複数の符号化文字に対応されることもある。

・文字符号化形式

符号化文字集合の非負整数を符号単位列に変換をする方法です。
文字符号化形式はコンピュータ中に実際にデータとして文字を表現することを可能にする。

・文字符号化方式

符号単位列をバイト列に直列化する方法です。
符号単位が8ビットより大きい場合はエンディアンが関係してきます。